大きい容量の素材をアップロードしたい
1回の素材アップロードで上げられる容量は200MBです。
それを超える動画素材については、下記の加工を行って容量を200MB以内に抑えるようお願いします。
- ビットレートを下げて再変換する
- 使用予定箇所だけを切り出す
素材の推奨サイズはどこで確認できますか?
各シーンにマウスカーソルを合わせると、推奨画像サイズが表示されます。
高画質での書き出しする場合は、推奨サイズの2倍程度の画像サイズを使用することをおすすめします。
※高画質書き出しは、サイネージや4Kディスプレイでの再生を想定した機能です。
※Web配信用の動画は、容量を抑えるため標準画質をご使用ください。ウォーターマークとはなんですか?
ウォーターマークとは「透かし」のことで、著作物を悪用されないための保護目的で使用されます。
書き出し時にウォーターマークのチェックボックスをONにすると、動画に「SAMPLE」の文字を表示することができます。
注意点
ウォーターマークが付与されるのは、書き出し時に指定した「共有URL」「埋め込みタグ」のいずれか、もしくは両方で視聴した時のみです。
お手元にダウンロードした動画には付与されておりませんのでご注意ください。
WMVで書き出した時のバージョンが知りたい
RICHKA Editorで書き出したwmvのバージョンは「WMV8」となります。
入稿規定で「WMV9」が必要な場合は、サポートチャットへご相談ください。
よく使う素材をRICHKA内に保存しておくことはできますか?
編集ページの「素材フォルダ」にダウンロード・アップロードした素材を保存することで、
異なる編集ページでも同じ素材を呼び出して使用することができます。
TVer、ABEMAに入稿したい
TVer、ABEMAの入稿形式へ動画を変換するツールがございます。
詳しくは担当者までお問い合わせください。
セキュリティを強化したい
RICHKA Editorではセキュリティ対策の機能としてIPアドレスで、ログインの制限をかけることができます。
IPアドレスの設定方法
IPアドレスの制限設定は、株式会社リチカの担当者が設定します。
RICHKA Editorにログインを許可するIPアドレスをお知らせください。「クリエイティブを作成」を開いてもフォーマットが表示されない
「クリエイティブを作成」を開いてもフォーマットが全く表示されない場合、アカウントの設定に不備がある可能性があります。
チャットサポートまでお問い合わせください。
テキストのカラー設定の変更方法を教えてください
カラー設定は右上の [カラー設定] ボタンから変更できます。
- フォーマットにカラー設定アイコンが表示されない場合
編集画面の編集メニューに [カラー設定] アイコンが表示されていないフォーマットは
フォーマットに不備がある可能性があるため、チャットサポートよりお問い合わせください。- 一部のテキストのカラーが変更できない場合
一部のフォーマットでは、テキストのカラー設定が適用されない場合があります。
これは、テキストが見えなくなる、または可読性が大きく低下する可能性があるため、
該当のテキストのカラーを固定しているためです。
カラー変更ができないテキストは、「ワンポイントアドバイス」をご確認ください。動画素材をシーンに入れると、動画素材の速度が自動的に変わってしまう
シーンに挿入した動画素材がシーン尺よりも短い秒数の動画素材の場合、自動で速度調整が入るため速度が変わります。
例)8秒のシーンに対して4秒の動画素材を入れた場合、足りない尺を補うため再生速度が50%へと自動で変更されます。